どうもシュウです。
今回は、equalsメソッドの使い方について解説していきたいと思います。
equalsメソッドは参照型の値を比べるのに使用します。
実際に見ていきましょう。
equalsメソッドの使い方
早速問題です。
String str1 = new String(“あいう”);
String str2 = new String(“あいう”);
System.out.println(str1 == str2);
こちらの結果はtrueでしょうか、それともfalseでしょうか。
答えは、falseです。
str1とstr2の値は同じなのになぜfalseになるのでしょうか?
原因は2つあります。
①str1とstr2は参照型であること
②==は値ではなく、参照先(アドレス)を比較します。
そのため、値は同じだが参照先が異なるのでfalseを返したわけです。
参照先の値を比較するには==はつかえないので、equalsメソッドを使います。
equalsメソッドは、参照先の値を比較するときに使用します。
equalsメソッドを使った結果を見てみましょう。
String str1 = new String(“あいう”);
String str2 = new String(“あいう”);
System.out.println(str1.equals(str2));
こちらを実行すると、下記のようになります。
参照型の値が比較されており、trueとなりました。
ちなみに、配列を比較するときにequalsメソッドは使えません。
Arraysクラスを使用します。
まとめ
equalsメソッドは、参照型の値を比べるのに使用します。
equalsメソッドに関しては、ここまでです。
皆さんのお役に立てると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント